【色の意味】断捨離するのに有効なマゼンタ色の「ありがとう」パワー!

自分らしいスペース
心地よいスペース
楽しめるスペース

そんな環境に身を置きたい。
だから 断捨離したい。

これ↑ 色に例えると
オリーブグリーンのテーマです。

オリーブグリーンの補色は マゼンタ。
鮮やかなピンクと紫の間のような
とても上品で華やかで美しい色。

そして マゼンタの「色の意味」は
・日常の中で 喜びを見つける
・目の前にある小さな幸せに感謝する
・何気ないところにある美しさに気づく
そういった意味があります。

断捨離したいのに
なかなかできない人は
もう十分に満たしてくれた品々に
感謝と共にサヨナラしてみる!

マゼンタ色の愛の要素に意識を向けると
物を捨てる勇気が少しずつ出てきて
新しいスペースを確保できるかもしれません。

大事な人・友人からもらった物には
わたしの元にきてくれて「ありがとう!」

買ったものの 一度も着ていない洋服には
使わなかったけど長らく側にいてくれて
辛抱強く待っていてくれて「ありがとう!」

随分使い込んでボロボロのものには
素敵な時間を共有してくれて「ありがとう!」

旅行へ行った記念で買ったお土産には
楽しい思い出を「ありがとう!」

それぞれに「ありがとう!」を言って
感謝と愛でサヨナラしてみませんか。

マゼンタの「ありがとう!」パワーで
十分に満たされていたことに気づいて
お役目は終了でもいいかも!と
捨てる勇気が格段に上がることと思います。

色の持つ意味を実践するだけでも
色の恩恵に肖ることができるところが
色彩心理学の面白さです。

コメントは利用できません。

もっと色のことを知りたい方へ

メルマガに登録する
テキストのコピーはできません。