HP冒頭にある「死にたい」が「生きたい」になるって・・・

なぜ
生きているのだろう?

人はみな
誕生と共に
人生の設計図を持っていて
自分の使命を生きる
そんな話を聞いたりもしますが

では いったい
自分の使命って?

どんなふうに設計された
人生だというのだろう?

今 この瞬間に
死を選ぶことだって
できてしまう
明日 自分が生きていなくても
地球は変わらず周るだろうと

そんなふうに思うと
なぜ
生きているのだろう?
と答えのない答えを
考えてしまう

答えのない答え

それが
答えなのかもしれない

本当は答えがないから
計画なんてないから
使命なんてわからないから

生きてみている
のかもしれない

生きるという経験をしに
シンプルに
ただ それが人生かもしれない

いや しかし
人には それぞれ個性があり
みんな違うということは
それぞれの役割は
やはり あるのではないかと
思ったりもするのです

人と人が交わることで
愛や優しさが芽生えたり
憎しみや怒りの感情も
沸き上がったりして
一筋縄ではいきません

宇宙は幻想の世界

そんなふうに
考えたこともあり

それなら
好きなように
生きてみようと
思えたり

無理をするのをやめようと
思えたり

はたまた
生きることを
やめてしまおうと
思ったり

生きるということは
なかなか難しい

難解だからこそ
やり甲斐はある

つまり
難解に挑むことこそ
生きがいなのかもしれない

難解を楽しいと思えれば
人生は楽しいものになる
そんな気がします

いろいろな経験をすることが
生きることの
ひとつの目的なら
いろいろ経験をしない手はない

前世とか来世とか
漠然と信じていたけれど
最近 あってもなくても
どちらでもいいかなと

そういう考え方を否定する
つもりはないし
あることで心の整合性が
とれる方もいらっしゃると思うので
あっても全然いいと思っています

ただ あったとしても
生まれ変わって
魂が一緒だったとしても
今の自分は そのまんま
そこにはいない

100%の今の自分
今の環境
今の状態ではない以上

今を生きれる自分は
この自分だけなのだと
そういう想いを感じちゃって

2020年のこの秋の風を
肌で感じられること

美味しいマフィンを
お気に入りの紅茶と
いただきながら
ゴキゲンでいられる
この瞬間って
今しかないわけで

前世で学んだことがどうであれ
来世で学ぶことが何であれ
今の自分が学ぶことは
確実にあって

風をきって
大地を踏みしめて
等身大の自分が
鼓動を感じて
喜びや悲しみを味わい
日々 成長してる感じが
たまらなく
良い感じだと思うのです

だから やはり
今を大事に生きてみたいと
そんなふうに思うわけです

どうして生きているのかの
謎解きにエネルギーを注ぐより

今この瞬間を感じていたい

今 何をしていたいか
今 どこにいたいのか
今 大事なことって何なのか

そんな自分を感じること
それが生きる醍醐味かもしれない

瞬間 瞬間の醍醐味を
たくさん味わう
そんな人生って
なかなか良いと思うので

シンプルに好きなこと
心地よいことに
気持ちを向けて
自分を感じていたいと思います

『色の意味』を知ると
自分の心を
より鮮明に感じられるということ

知らない人は
知る価値あり!
だと思います

もしも
生きることに疲れたら
最後に色のこと
知ってみるといいかもしれません

その「最後」と思った気持ちを
「最初」に塗り替えてくれると思うので

まっさらなキャンバスに
描いていくような
色の可能性を体験すると

ホームページの最初のほうにある
「死にたい」が「生きたい」
に変わるとはそういうことで

さらに
自分の色なんか知っちゃうと
「自分らしく生きたい!」
になるのではないかと

世界がモノトーンのように
色あせて見え始めたら
自分にフィットする色を
取り入れてみると
見える世界に
彩りが増していくことが
実感できたりします

この世界に
色のないものはありません

だから 色のことを知ることは
世界を知ることに
つながるかもしれません

つまるところ
自分の世界を知るということにも

ひとりでは見えなかった
自分の世界の鮮やかさ
覗いてみたいとは思いませんか?

色の学び
人生のスパイスになると思います

独特の旨味
美味しくて
味わい尽くせる

あなたの色は
とびきりの隠し味
それを食べた人が
ハッピーになる

学んだら きっと
誰かのために
役立てたくもなることでしょう

そしたら もう
理由なんて必要なく
生きがいを
感じていることと思います

コメントは利用できません。

もっと色のことを知りたい方へ

メルマガに登録する
テキストのコピーはできません。