
青と赤という色があるように
男と女がいる。
緑色やオレンジの色があるように
いろんなタイプの人がいる。
みんな違うカラーがある。
それぞれの個性がある。
誰ひとり同じではないのです。
親が違うのは当然のこと
生まれた場所も育った環境も
昨日食べたものも
とにかく違うことだらけ。
だから 違う人のこと
どんなに共感できたって
どんなに大事に思っていても
どんなに大好きであろうと
100%理解することはできないし
自分のことも理解してもらうなんて
至難の業。
100%じゃないからこそ
気遣いや優しさが活きてくる!
理解できないことは悪いことではないし
逆に尊重し合えることに繋がっていきます。
そして 他人から 理解されないことを
気にしていたらキリがない!
ということ。
自分の意見・自分の意志・自分のカラー
それだけ持っていれば
ブレることなく自分の道を歩いていける!
もしも 他人の目が気になって
仕方がないという人は
自分の色を知るといいと思います。
他人とは違う自分の色
それを知っているだけでも
ブレる理由がなくなるかもしれません。
そういう確固たるものが
分からないからブレるのかもしれません。
自分の色を知るメリット
具体的に知りたい方は
参加者の声を是非!どうぞ。