
紫外線が気になる今日この頃
すっかり アツアツの毎日ですね。
お肌のことを考えると
紫外線は 軽視できませんが
この紫外線!
不可視光線という電磁波で
380nm(ナノメートル)以下と
とても短い波長なのです。
そして 同じ電磁波の単位で表す
可視光線は 380nmから780nmで
この単位の波長が いわゆる≪色≫のこと。
不可視と可視とあるように
紫外線は 見えないのに対して
≪色≫は見えます。
そう!
≪色≫は目に見える光線なのです。
見えるものなら
紫外線対策を気にするように
≪色≫のことも ちょっと
意識してみてはいかがでしょうか?
目で見ることのできる光なので
害はないのでご安心ください。
人間が見える光線の中で
一番長い波長が
レッド
次に
オレンジ
イエロー
グリーン
ブルー
ロイヤルブルー
バイオレット
となっています。
こういった 波長の長さにより
分光されたものを
“可視スペクトル”といいます。
それぞれの≪色≫の意味によって
テーマが異なり その意味が分かると
そーかー(≧∀≦)と実感できるので
是非!≪色≫の意味を知って
人生に彩りをプラスしていってみては
いかがでしょうか!