いちごの『赤』ヤル気・勇気・その気!

野菜や果物の栄養価を
摂ることは
健康に繋がりますが
色にも栄養があります。
それは心の健康に役立ちます。

“ヤル気”のエネルギー補給
“勇気”のモチベーション
“その気”のテンションアップなど
気持ちを元気にしてくれる
そんな栄養が色にはあります。

ヤル気・勇気・その気は
真っ直ぐ 勢いよく 自分らしく
生きていくためには
とても重要です。

ヤル気・勇気・その気は
気分を前向きに保ち
迷いを打ち消し
心配事に気を取られないように
してくれるパワーがあるからです。

心と体は繫がっています。

心に良いことは
体にもよく
体に良いことは
心にもいいものです。

先日 横浜の赤レンガ倉庫へ
行きましたら
ストロベリーフェスティバルを
開催していました。

いちごのケーキにパフェなど
美味しそうなスイーツと
笑顔の人だかりで
平日の昼間に賑わっていました。

いちごは真っ赤な食べ物!

今日は いちごの栄養と
赤の栄養について
触れてみたいと思います。

いちごは コロンと可愛く
見た目もキュート!
ケーキなどのデザートに
もってこいの見た目と味の持ち主。

でも でも 可愛らしいだけじゃない
美味しいだけじゃない
栄養効果も抜群です。

いちごにはビタミンCがたっぷり。
風邪予防に最適ですし
疲労回復・肌荒れにも効果的。

つまり ウイルスが蔓延しやすく
乾燥の激しいこの時期
最適な栄養素といえます。

そして いちごの赤い色素成分
アントシアニンは
眼精疲労や視力回復にも有効で
スマートフォンやPC
タブレットなどの
液晶画面を頻繁に目にする
現代人にとっては
摂っておきたい栄養素!

活性酸素を減らし
がん予防にも有効的で
免疫力を高め
アンチエイジングにも
強力に効果を発揮します。

余計な塩分を体外へ排出する
カリウムも多く含むなど
もう 期待できるメリットが
すこぶる豊富!

1日に5粒から10粒ほどで
ベストな栄養を補給できます。

そして 赤の栄養についてですが
こちらもまた 非常に有益な働きを
してくれます。

赤は 体中を駆け巡る
血の色でもあることから
エネルギー全開で勢いを増し
生きるためのパワーを
与えてくれる色です。

もうストップできない
ブレーキもかけたくない
このまま一直線に
突き進みたいんだー!というとき
ノンストップで頑張れてしまう
底知れぬ力を発揮できる

まさしく ヤル気も勇気もその気も
怒涛の如く後押ししてくれる色なのです。

心の元気のパワーアップや回復に
必要不可欠な色の栄養素といっても
過言ではありません。

とはいえ
非常にパワフルな色なので
この勢いについていけないほど
気力が失われているときには
赤のインパクトは ちょっぴりハード
強すぎると思われます。

そのため
いくら赤がいいからといって
元気を出すために

赤い服を着ようとか
赤い靴を履こうとか
赤いストールを羽織ろうとか
ままならない場合もありますから
デリケートな心には
無理は禁物なのです。

そこで いちご!
いちごのちょこんとした
小ささは ベストサイズ。

赤のアクの強さを帳消しにしてくれる
スモールサイズ!

ポンと口の中へ放り込むだけで
スモールだけどスマートに
赤の栄養を取り入れることができ

いちご本来の栄養素が
体を元気にしてくれて
ジワジワと心もエンパシー!
赤がきたー!と
元気信号が送られます。

すると クヨクヨしていられない
本来の自分の活力が
蘇ってきます。

小さな巨人!
いちごには
そんな代名詞がお似合いです。

2月16日まで
横浜の赤レンガ倉庫で開催している
ストロベリーフェスティバルに
行ける範囲にお住まいの方は
訪れてみてもいいかもしれませんね。

ご近所のスーパーにも
小さな巨人が
待ち構えてくれていると思うと
それだけでも
少し心強い気はしませんか?

可愛らしくて
甘くて
美味しいいちご。

自分の中のパワーを発揮して
ヤル気・勇気・その気の
グレードアップを図るためにも
いただいていきましょう!

コメントは利用できません。

もっと色のことを知りたい方へ

メルマガに登録する
テキストのコピーはできません。