色彩心理学術協会@東京・二子玉川

  • 協会の紹介
    • 協会の理念と特徴
    • 代表プロフィール
    • CPAAスタッフ&認定 色彩心理講師一覧
  • 事業内容
    • 講座のご紹介
    • セミナーのご紹介
    • 各種セッションのご紹介
    • アートスクール(絵画教室)
    • 色彩アート
    • 社会貢献への取り組み
  • スケジュール
    • 講座の日程
    • セミナーの日程
  • 色の魅力
    • ミナモトカラーとは?
    • 《カラフルスフィア》カラーセラピー
    • 色の意味(色彩の言語)の解説
    • 「心に効く!」色彩心理学CPAAブログ
    • 参加者の声
    • 色のチカラ
    • 色の活用
    • 自分の色
  • ご連絡・お申込み
    • お問い合わせフォーム
    • 無料説明会へのお申込み
    • 講座へのお申込み
    • セミナーのお申込み
    • 色彩心理カウンセリングのお申込み
    • カラフルスフィア・セッションのお申込み
    • アクセス・地図
メルマガ登録

色彩心理学術協会@東京・二子玉川

  • 協会の紹介
    • 協会の理念と特徴
    • 代表プロフィール
    • CPAAスタッフ&認定 色彩心理講師一覧
  • 事業内容
    • 講座のご紹介
    • セミナーのご紹介
    • 各種セッションのご紹介
    • アートスクール(絵画教室)
    • 色彩アート
    • 社会貢献への取り組み
  • スケジュール
    • 講座の日程
    • セミナーの日程
  • 色の魅力
    • ミナモトカラーとは?
    • 《カラフルスフィア》カラーセラピー
    • 色の意味(色彩の言語)の解説
    • 「心に効く!」色彩心理学CPAAブログ
    • 参加者の声
    • 色のチカラ
    • 色の活用
    • 自分の色
  • ご連絡・お申込み
    • お問い合わせフォーム
    • 無料説明会へのお申込み
    • 講座へのお申込み
    • セミナーのお申込み
    • 色彩心理カウンセリングのお申込み
    • カラフルスフィア・セッションのお申込み
    • アクセス・地図

自分がわかる色彩心理学で
楽しく生きる!

「色でこんなに生きるのが楽になるなんて!」

「自分を知る」ためのツールは
いろいろありますが
『色』は目で見えるため
自分の心の状態・潜在意識から
個性・才能などの魅力が
可視化できます





本日のInstagram >>


家でもない
職場でもない
心を開放できる場所
自分自身を再発見する場所

『学問』と『芸術』を融合させた
『学術』協会で
色を楽しみながら
色彩心理学を学びませんか?


参加者募集中 >>


『自分の色』がわかると
自分がわかる!


「死にたい」気持ちが
「生きたい」の
裏返しだと気づいたり

自分の色がわかると
つらかった出来事も
とらえ方が変わり

イヤな想いを踏んづけて
前へ進むことができます

自信なんて
あってもなくても
どっちでもいい

自分は自分だ!
と自分をリスペクトできる

そんな「自分を知る」色
それがミナモトカラー!

↓↓↓

【ミナモトカラーの詳細はコチラ】

カウンセリング4000件以上
講座・セミナー・勉強会・ワークショップ約3000回
トータル7000件以上の経験により
色の情報に実際的な根拠が加わり
人の心に寄り添った色彩心理学をお伝えしています

さらに、画家とコピーライターの経験を活かした
「色の持つ力」と「言葉の持つ力」を
体系化しています


【色彩心理学術協会が目指すこと】

お仕事にしたい方は
色彩心理カウンセラー資格
色彩心理講師への道も用意されています。




色彩心理学術協会とは

ABOUT ASSOCIATION
協会の理念
第三の自分の居場所。家でも職場でもないカラフルな場所で、心の傷や悩みの種をただ“癒やす”のではなく、“活かす”ことで自己成長し「自分を生きる」一生モノのスキルを色を通して学んでいきます。
詳細を見る
講座の紹介
内容を暗記するのではなく、リラックスした空間の中で、それぞれの個性や気持ちを尊重し、色に置き換える対話やワークを通して、色の知識を自分自身の人生と照らし合わせながら習得していきます。
詳細を見る
代表の紹介
画家として『色』、コピーライターとして『言葉』、カウンセラーとして『心』、色の持つ言葉を心に届けられる唯一無二のキャリアによって、新しい色彩心理学のカタチを創り、お伝えしていきます。
詳細を見る

「心に効く!」色彩心理学CPAAブログ

BLOG & INFORMATION
  • 2025.4.1
  • CPAAからのお知らせ, メディア掲載情報, 色のこと

テレビ出演のお知らせ

  • 2025.1.12
  • 講座紹介

2025年の講座日程・セミナー日程を更新しました

  • 2024.11.1
  • 生きること, 色のこと

色彩心理学で自分の才能がわかるのか?

  • 2024.10.9
  • 生きること, 色のこと, 講座紹介

「自己啓発」と「自己否定」の落とし穴!人は『すべての色』を持って…

  • 2024.8.18
  • CPAAからのお知らせ, メディア掲載情報

ラジオ出演のお知らせ

  • 2024.7.1
  • Art, 色のこと, 講座紹介

ブルーのカラーブリージング&ドローイング

ブログ記事一覧

色の魅力

ADVANTAGES OF COLORS

POWER OF COLORS
色のチカラ

古代最初の医療行為は色によるものであったと言われるほど、色はわたしたち人間の心と体に働きかけるものでした。今なお、心身の健康や治癒に効果的なサポートをしてくれます。

USING COLORS
色の活用

色は見て楽しむだけでなく、独特の意味があります。「色の意味」を知ることで、物事の見え方が変わり、上手く活用することで悩みや不安の要素さえ経験と希望に変換することが可能です。

YOUR COLORS
自分の色

人は誰でも、それぞれ自分の色を持っています。しかし、その情報をいくら本やインターネットで調べても出てはきません。自分の色を知る方法はただ一つ、自分の記憶をたどっていくことです。

もっと色のことを知りたい方へ

メルマガに登録する
色彩心理学術協会@東京・二子玉川
  • HOME
  • 協会の理念
  • 講座紹介
  • 参加者の声
  • 代表略歴
  • セミナー日程
  • 講座日程
  • 協会ブログ
  • お問い合わせ
  • facebook
  • X
  • instagram
  • rss
Copyright 2025 色彩心理学術協会@東京・二子玉川
テキストのコピーはできません。